
日曜日に沼津へ行って来ました。
河津町の河津桜祭りという話しもありましたが、遠いので個人的に裏道を熟知した沼津になりました^^
沼津へ行く時は釣りかグルメなので、じっくりと撮影を楽しんだ事はありませんでした。
(仲間の釣り船が沼津に係留されています)
今回は沼津にした事で時間にも余裕があり、港・海岸・夕陽と縦横無尽に駆け回る事が出来ました^^
海側の空は黄砂の影響かパッとしませんでしたが、富士山も見えて暖かく過ごしやすい陽気でした。







こうやって撮ってみると楽しいですね。
山梨県には海が無いのでワクワクしながらシャッターを切りました(笑
海に近い場所に住みたい気持ちもありますが、そうなると山が恋しくなるんでしょうね^^
今度釣りに来た時は船からの景色を撮りたいと思います。
今回も連続記事で次回は港~海岸の景色です。
こんばんは。
海の無い県に住んでいると恋しくなりますよね。
たまに海を見るとなんかホッとします。
2、3枚目に写ってるのは展望台か何かでしょうか?面白い形をしてますね。
最後の写真みたいな構図は僕もよく狙いますが額縁みたいでいいですよね。
沼津だとどんなグルメがお勧めなんでしょうか?
そうなんですよね、すずさんのところも海がなかったんですよね。
すずさんのブログで言われるまでまったく気付きませんでした^^;
海は良いですよね!
ホッとする気持ち、分かるような気がします^^
2、3枚目の写真は沼津港大型展望水門「びゅうお」です。
大人100円でエレベーターにて展望台へと上がれます。
最終記事ではこの展望台から夕陽をアップします。
流石はすずさん、見るとこ見てますね!
ネタバレしちゃいました^^;
沼津のグルメはやはりお刺身ですね。
市場に隣接した食堂街では新鮮なお寿司やお刺身を食べる事が出来ます。
沼津というよりも由比のイメージですが、桜海老のかき揚げもメジャーみたいです。
私はお刺身系は「かもめ丸」、揚げ物系は「せきの」でループしてます^^;
これも沼津のイメージではないですが、「せきの」の穴子天丼はお勧めですよ^^
コメントの投稿